林床に明るい雰囲気を作り出すタチゴケの好む環境と育て方についてご紹介いたします。
タチゴケの特徴と好む環境
タチゴケは低地から山地の木漏れ日が差し込むような林床を好んで群落を形成し、あまり密集はせずに個体同士はある程度の隙間を保ちながら伸びていきます。
透明感のある楕円形の葉には横ジワが入り、茎に対して螺旋状に展開していきます。育成条件の良いところに生えるタチゴケは葉が大きくなり、丈も4cmくらいまでなります。
タチゴケは苔庭によく利用され、特に市街地の庭ではスギゴケよりも管理がしやすくおすすめな苔と言えるでしょう。
タチゴケの育て方と日常管理
茎は2〜4cm程度で枝分かれせず、茎の下に多数の仮根をつけ絡み合い、集まってしっかり土に生えています。
採取の際は土をつけたまま塊を崩さないように採取し、用土には川砂を少し混ぜて排水性を良くするといいでしょう。
排水性が良ければ水のやり過ぎといくことはないのでたっぷりと水を与えましょう。
冬は葉を縮めているので水やりの必要はなく、寒風にさらされると痛むこともあるので覆いをかけると効果的です。