ホソウリゴケの好む環境と育て方

ホソウリゴケは小型のハリガネゴケ科に属しており、都市部のコンクリート壁などにも見つけることができる苔です。
都市部ではギンゴケやハマキゴケなどと同じような環境に自生しているため乾燥にも強い苔であることがわかると思います。
ホソウリゴケの好む環境と特徴

ホソウリゴケはコロニーを作る小型のハリガネゴケ科特有の密生をしていますので蒸れには弱い面を持ち合わせています。
寒い季節には青々としたコロニーを形成する一方、暑い季節には乾燥して茶褐色になっている姿を目にすることもあります。


ホソウリゴケの育て方と増やし方
自然界での自生環境をみてもわかるように日当たりの良い場所を好み、高温多湿には弱い面があるので室内では少々育成が難しい苔の分類に入るかもしれません。
夏場には通気性をしっかり確保して蒸れないようにしながら日の当たる場所に置いてあげましょう。
冬場には高温多湿による蒸れの心配はいらないので出来るだけ日当たりの良い場所で育てるようにしましょう。
苔の育て方についてまとめましたので合わせてご覧ください
-
-
初心者から始める苔育成 苔の育て方と日常管理
初心者から始める苔育成 苔の育て方と日常管理 苔の魅力に気づき、苔を育ててみたいと思ったけれども、いざ苔育成となるとどのように始めればいいのだろう? そんな疑問は誰しも持つはずです。そんな苔育成初心者 ...
続きを見る
-
-
苔の種類と特徴を写真で判別!育てやすい苔の育て方
苔の種類と特徴を写真で判別!育てやすい苔の育て方 苔の種類と特徴を知りたい。 苔の種類ごとの育て方を知りたい。 育てやすい苔にはどんな種類があるのか? 小さく見分けが付きにくい苔の名前を写真付きで種類 ...
続きを見る