• 苔の知識と採取
  • 苔の育て方
  • 育てやすい苔の種類
  • 苔玉の作り方と管理
  • 苔テラリウム
  • サイトマップ

サイト内検索

↑読みたい記事がすぐに見つかるサイト内検索が便利

苔の育て方情報ブログ

苔の育て方.com

新着記事

カモジゴケ

育てやすい苔の種類

カモジゴケの好む環境と育て方

2024/11/25    苔の種類

カモジゴケは山の中でも半日陰の腐葉土上や木の根元などにフサフサとした塊を作りながら群生していることが多いコケです。 遠目にはヒノキゴケにも似た感じがありますが、引き抜いてみると茎には茶色の仮根を沢山つ …

コウヤノマンネングサ

育てやすい苔の種類

コウヤノマンネングサの好む環境と育て方

2024/11/25    苔の種類

コウヤノマンネングサは大型の美しい苔で、鉢植えや苔ボトル、テラリウムなどでは樹木を表現するような使われ方をする苔でもあります。 苔に興味を持ち、苔のことを色々と調べていくうちにコウヤノマンネングサが、 …

ハネヒツジゴケ

育てやすい苔の種類

ハネヒツジゴケの好む環境と育て方

2024/11/25    苔の種類

ハネヒツジゴケは林の中や林道など、湿度が高めな環境を好み、石の上や倒木の上などに群落を形成します。 ハネヒツジゴケの葉は緑色でやや褐色を帯びた光沢のあるマット状になり、這うように広がりながら枝分かれを …

ヒノキゴケ

育てやすい苔の種類

ヒノキゴケの好む環境と育て方

2024/11/25    苔の種類

明るく柔らかい印象を与えるヒノキゴケ。そんなヒノキゴケの好む環境や育て方をご紹介いたします。 ヒノキゴケとスギゴケ 山の中で杉と檜と言えば植林の代表格みたいなもので、どちらも似たようなイメージを持たれ …

タチゴケ

育てやすい苔の種類

タチゴケの好む環境と育て方

2024/11/25    苔の種類

林床に明るい雰囲気を作り出すタチゴケの好む環境と育て方についてご紹介いたします。 タチゴケの特徴と好む環境 タチゴケは低地から山地の木漏れ日が差し込むような林床を好んで群落を形成し、あまり密集はせずに …

スギゴケ

育てやすい苔の種類

スギゴケの特徴 好む環境と育て方

2024/11/25    スギゴケ, 苔の種類

スギゴケと呼ばれるものには数種類あり、園芸ではコスギゴケ、ウマスギゴケ、オオスギゴケなどがスギゴケとして扱われています。それらスギゴケと呼ばれる仲間の特徴と好む環境や育て方についてご紹介いたします。 …

アラハシラガゴケ

育てやすい苔の種類

アラハシラガゴケの好む環境と育て方

2024/11/25    苔の種類

アラハシラガゴケはホソバオキナゴケ同様に山苔と呼ばれ、盆栽や箱庭に多用されている苔で、半日陰で湿度の高い林床を好み、杉の木の根元や倒木の上に群落を作っているのをよく見かけます。 シラガゴケの中では中型 …

ホウオウゴケ

育てやすい苔の種類

ホウオウゴケの好む環境と育て方 水中でも育つ魅力的な苔

2024/11/25    苔の種類

ホウオウゴケの仲間は日本国内だけでも40種以上が知られており、ホウオウゴケの仲間全てを肉眼で識別することは難しいですが、外見的特徴からホウオウゴケの仲間であることを識別することは容易なはずです。 ホウ …

乾燥したハマキゴケ

育てやすい苔の種類

ハマキゴケの好む環境と育て方

2024/11/25    苔の種類

ハマキゴケの好む環境や特徴、育て方についてご紹介いたします。 ハマキゴケの特徴と好む環境 ハマキゴケは乾燥すると葉が両側から内側に巻き込まれ、まるで枯れているかのように茶褐色に見える特徴的な苔です。 …

ホソウリゴケ

育てやすい苔の種類

ホソウリゴケの好む環境と育て方

2024/11/25    苔の種類

ホソウリゴケは小型のハリガネゴケ科に属しており、都市部のコンクリート壁などにも見つけることができる苔です。 都市部ではギンゴケやハマキゴケなどと同じような環境に自生しているため乾燥にも強い苔であること …

ツルチョウチンゴケ

育てやすい苔の種類

ツルチョウチンゴケの好む環境と育て方

2024/11/25    苔の種類

苔の中でも透明感があり、波打つような葉が特徴的なチョウチンゴケの好む環境や育て方についてご紹介いたします。 ツルチョウチンゴケの特徴と好む環境 チョウチンゴケ科の本種は落ち葉が溜まる腐葉土に群落を見か …

コツボゴケ

育てやすい苔の種類

コツボゴケの好む環境と育て方

2024/11/25    苔の種類

コツボゴケは低地から山地のやや日陰の湿った地上や岩の上などに見られる苔で、人家近くでは畑の縁や林道脇の日陰地にも自生しています。 コツボゴケの好む環境と特徴 写真のように胞子体を付けたコツボゴケに水滴 …

ホソバオキナゴケ

育てやすい苔の種類

白くなるのは枯れ!?ホソバオキナゴケの特徴と育て方・増やし方

2024/11/25    苔の種類

苔盆栽などにも利用されるホソバオキナゴケの好む環境と特徴、育て方についてご紹介いたします。 ホソバオキナゴケの好む環境と特徴 ホソバオキナゴケはホソバシラガゴケや山苔などとも呼ばれる苔で半日陰で乾燥気 …

シノブゴケ

育てやすい苔の種類

苔玉に最適!画像で見るシノブゴケの特徴と育て方・増やし方

2024/11/25    苔の種類, 苔玉

苔玉にも利用されることの多いシノブゴケの好む環境と特徴、育て方についてご紹介いたします。 シノブゴケの好む環境と特徴 園芸では大型のオオシノブゴケ、トヤマシノブゴケ、アオシノブゴケ、ヒメシノブゴケなど …

エゾスナゴケ

育てやすい苔の種類

エゾスナゴケの好む環境と育て方

2025/2/3    苔の種類

エゾスナゴケの好む環境と特徴、育て方についてご紹介いたします。 エゾスナゴケの好む環境と特徴 エゾスナゴケは全国の低地から亜高山帯の日当たりの良い地面や石の上などに群生しています。直射日光や乾燥に強く …

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

苔の育て方情報ブログ

苔の育て方.com

© 2025 苔の育て方.com